コンピテンシー評価のメリット

人事評価の基準はさまざまなタイプがあり、注目するポイントが異なります。どの手法であっても、社員が納得してくれて、その後の業務において士気を高められるようなものとしなければなりません。

そのために役立つ一つの手法が、コンピテンシー評価というものです。具体的にどのような評価手法なのか、そのメリットやデメリットとしてどんなものがあるかをチェックしてみましょう。

目次

コンピテンシー評価とは

コンピテンシー評価とは、社内で優れた成績を収めている社員の行動特性に注目して、評価基準とする人事評価手法を指します。その基準に基づいて、社員それぞれの行動を比較し評価することによって、業績を出す仕事の進め方を浸透させていくことができます。

コンピテンシー評価では、コンピテンシーモデルを作ります。これは、いわば理想的な社員モデルとも言えるもので、仕事への姿勢や他者との関わり、仕事に関するモチベーション、能率、実際の業績などの目標となります。

そして、それを達成するためにどのような行動特性や思考パターンを持っているかを示します。こうした理想的な行動特性に対して、それぞれの従業員がどれだけ近いかという観点で評価を行っていくわけです。

もちろん、部署や役職によって理想的な社員像というのは変わります。そのため、技術職や営業職、開発職などによって重視する評価項目を変える必要がありますし、一般社員と管理職ではベースとなる評価基準そのものを調整しなければなりません。

メリット

コンピテンシー評価のメリットとしては、人事評価の基準が明確になるため社員の間に納得感が広がるという点が挙げられます。どんな基準で評価しているのかが、具体的な行動や数字で示されますので、公平に評価がなされると感じられるからです。

もう一つのメリットは、社員が目指すべきモデルが見えるという点です。こんな働き方や考え方をすれば評価が高くなるということが分かりますので、課題が分かりやすくなりますし具体的な成長目標を立てられます。

これは、会社側にとってもメリットとなります。企業としての方針や、理想的な業務の進め方を明示できて、それに沿って社員採用や人事計画ができるからです。

デメリット

一方で、評価基準設定が難しいというデメリットがあります。現実とかけ離れてはいけませんし、その基準で本当に業績が伸びていくのかという点を考慮しないといけないからです。

そして、従来の人事評価手法とは異なるものですので、人事担当者への浸透や運用調整の作業に手間がかかるという点も考える必要があります。こうしたことから、実際にコンピテンシー評価が浸透するまでには、ある程度の時間がかかると思っていた方が良いでしょう。

まとめ

コンピテンシー評価は、企業の中にいる優れた人材の行動特性を基準として評価する手法です。

理想的な社員モデルに近づくよう促せますし、マネージメントがしやすいといった利点を生み出します。一方で、評価基準の設定を丁寧に行わないと効果が出づらい可能性もあります。評価システムの変更の際には、慎重に考慮して確実に効果が出る仕方で浸透させることが肝心です。

目次